San Diegoではあさみさんご夫妻を師匠として、彼女のご自宅でDIYを実践することができました。国分寺に戻ってからもやりたかったのだけれど、なかなか機会がありません。
在外研究中に、門を入ってすぐ右手に植えられていた松の木が枯れてしまいました。春にその木を抜いたところ(抜いたのはもちろん私ではありません。。)、木の横や後ろ側の壁が傷んでいることが判明。
いつかチャレンジしたいと思っていたタイル張り。8月21日(土)、大学の研究室がおかれている国立西キャンパスは終日停電なので、研究室で学会の報告準備をすることはできません。そこでついにそのときが!!


私が張る前の状況です。

なかなか難しくて、まっすぐに張れません。だんなさんにダメだしをされたところ。

それでも、楽しみながら順調に作業は進み、無事、終了しました!

今回の課題は、コテです。大きなコテはもちろん無理だと思うのですが、小さなコテと、メジの仕上げに使う細長いコテは使えるようになりたいです!!